「支え合いを広げる地域づくりフォーラム」
期日 | 2022年6月11日〜2022年6月12日 |
時間 | 13時00分〜16時20分 (開場:12時30分) |
会場 | 遊学館 |
内容 | 高齢社会の現状や、生きがいづくり・生活支援活動の必要性、地域住民が主体となる様々な支え合いの活動等を学びます。 ◆講演①「住み慣れた地域で元気に暮らし続けるために今必要なこと」 講師:服部真治氏(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構政策推進部副部長兼研究部主席研究員) ◆講演②「Withコロナ 生きがいと助け合いを育む地域の仕組みづくり」 講師:髙橋由和氏(特定非営利活動法人きらりよしじまネットワーク事務局長) ◆会場 村山会場(6月11日):遊学館(山形市緑町1-2-36)オンライン受講も可能 庄内会場(6月12日):子育て交流施設テオトル(三川町押切新田字桜木8-1) ※村山会場、庄内会場ともに同内容です。 |
対象 | 高齢社会の生きがいづくりや地域の支え合い活動に関心のある方はどなたでも。 |
定員 | 各100名 |
料金 | 無料 |
申込 | 方法:①氏名 ②〒・住所 ③電話番号 ④希望会場 ⑤申込人数 ⑥参加動機(チラシ参照) を明記の上、はがき・FAX・メールにて申し込む。オンライン受講は要メール申し込み。 期間:~5月31日(火)まで |
PDFファイル | R4フォーラムチラシ |
お問い合わせ |
山形県生涯学習センター Tel:023(625)6411 Fax:023(625)6415 メール:yama@gakushubunka.jp |