令和7年度 山形県地域づくり実践交流集会「民俗芸能に学ぶ地域づくり~獅子踊りがつなぐ人と地域~」
期日 | 2025年11月30日 |
時間 | 14時00分〜16時30分 (開場:13時30分) |
開催地 | 山形市 |
会場 |
遊学館
第3研修室 |
内容 | 山形県地域づくり実践交流集会は、地域づくりや地域学を実践している方々が交流し、一緒に学び合う集会です。民俗芸能や民俗行事といった、地域に根ざした営みは、地域づくりにどのように関わっているのでしょうか。今回は、現在わずか3世帯が暮らす米沢市綱木地区に伝わる「綱木獅子踊り」を手がかりに、これからの地域づくりのヒントを探ります! 地域づくりや地域活動にご興味のあるかた、民俗芸能にご興味のある方も是非ご参加ください!! 【内容】 14:00~14:10 開会・オリエンテーション 地域づくり・地域学とは? 14:10~14:50 ミニレクチャー「綱木獅子踊りの歴史と今」菊地和博 氏 15:00~16:30 インタビュー・トークセッション「綱木獅子踊りの担い手育成」 綱木獅子踊り保存会のお二方にインタビューしながら活動についてお聞きします! 中川光雄 氏(綱木獅子踊り保存会会長) 加藤雅和 氏(綱木獅子踊り保存会副会長) 菊地和博 氏(東北文教大学名誉教授・山形県民俗芸能懇話会会長) 廣瀬隆人 氏(一般社団法人とちぎ市民協働研究会代表理事) コーディネーター:廣瀬隆人 氏 講師・インタビュアー:菊地和博 氏 |
対象 | 地域づくり・地域学実践者、教育関係者、民俗芸能やまちづくりに興味のある方はどなたでも! |
定員 | 40名 |
料金 | 無料 |
申込 | 方法:下記申込フォーム、FAX、メールでお申込みください。 期間:~11月21日(金) |
関連ページ | 申込フォーム |
PDFファイル | R7交流集会 |
お問い合わせ |
山形県生涯学習センター Tel:023(625)6411 Fax:023(625)6415 メール:yama@gakushubunka.jp |