助成制度のご案内
生涯学習センターの助成金制度
令和5年度やまがた地域創生事業のご案内
地域社会の課題解決につながる事業や、山形県についての知識を活用した地域づくりのための事業を助成します。
・助成額:最大20万円
・応募締切:5月12日(金)必着
詳しくはこちら!
★★今年度の採択団体が決定いたしました。こちらをご覧ください。
令和5年度青少年地域学習活動支援事業のご案内 !二次募集開始しました!(8/18必着)
県内高校の課外活動として行われる地域学習や地域づくり活動を支援します
・助成額:最大5万円
・応募締切:6月17日(土)必着
詳しくはこちら!
その他助成制度
山形県男女共同参画センターチェリアの助成制度
「山形県男女共同参画県民企画事業」助成金
男女共同参画社会実現のために、民間の団体・グループが企画立案した事業に対して、実施にかかる経費を助成します。詳しくはこちらをご覧ください(応募締切:5月16日)。
令和5年度「男女共同参画学習会等支援事業」助成金
地域で団体やグループが男女共同参画社会づくりに向けた学習会等を実施する場合に、講師や指導者に要する費用の一部を助成します。詳しくはこちらをご覧ください(随時受付:予算に達するまで)。
文翔館の助成制度
令和5年度「アート・サポート事業」
県内の文化団体が実施する先進的・創造的・モデル的な発表事業に対し、30万円を上限として助成しています。詳しくはこちらをご覧ください(応募締切:5月20日)。
令和5年度「文翔館文化活動支援事業」
文翔館のギャラリーを使用して実施する優れた展示発表事業に対し、3万円を上限として施設使用料を助成しています。詳しくはこちらをご覧ください(随時受付:予算に達するまで)。
様々な助成金等制度のご紹介
以下の助成金は他団体様の助成金ですので、お問い合わせは実施団体にお願いいたします。
「子どもゆめ基金助成活動」
独立行政法人国立青少年教育振興機構では、青少年のうちおおむね18歳以下の者の自然体験活動の振興を図る活動等の民間の諸活動を支援し、子どもの健全な育成の一層の促進を図ることを目的に、助成事業を実施しておりますので、ぜひ活用してみてはいかがですか!
詳しくはこちら
お問い合わせ先:独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部(子どもゆめ基金フリーダイヤル: 0120-579-081)
「キューピーみらいたまご財団 『食』の課題解決に向けた助成金」
(公財)キューピーみらいたまご財団では、「食育活動」と子ども食堂などの「食を通した居場所づくり支援」に対して助成を行っております。2023年度の募集が開始されました。締切は11月21日(月)正午となっております。
2023年度の助成については詳細はこちらをご確認ください。キューピーみらいたまご財団 助成団体募集
お問い合わせ:公益財団法人 キユーピーみらいたまご財団 事務局(03-3486-3094)
「山形県国際交流協会 助成金」のご案内
(公財)山形県国際交流協会では、地域の国際化に資する国際交流を行う民間の団体に対し助成を行っております。ぜひ活用してみてはいかがですか!
お問い合わせ:公益財団法人山形県国際交流協会(023-647-2560)