古代エジプト美術館展
期日 | 2025年7月11日〜2025年8月23日 |
時間 | 10時00分〜17時00分 |
開催地 | 山形市 |
会場 | 山形美術館(山形市大手町1−63) |
内容 | 「古代エジプト美術館 渋谷」は、日本唯一の古代エジプト専門美術館として、2009年東京・渋谷に開館しました。先王朝時代からローマ支配時代までを網羅した2,000点以上にのぼるコレクションは、国内で質量ともに第一級の内容を誇り、古代エジプト文化の全貌をうかがい知ることができます。本展では世界的に貴重な遺物であるミイラやミイラマスク、人型木棺、神殿の石柱、ツタンカーメンの指輪をはじめ、当時の生活様式がわかる化粧用容器や装飾品を含む約200点を展示します。あわせて、過去100年間学術調査がほとんどされてこなかったメイドゥム(マイドゥーム)・ピラミッドの最新調査(2022)の様子もあわせて紹介します。古代エジプト人が築いた神々への信仰や国家、暮らし、死生観に触れることで、3000年にわたる巨大文明の歴史に迫る機会とします。 ●関連イベント 【1.菊川匡氏によるギャラリートーク】 講師:菊川匡(古代エジプト美術館 渋谷 館長) 日時:2025/7/11(金)開展式終了後、7/12(土)午前11時─(各約30分) 会場:1,2階展示室 【2.ワークショップ】あなただけのアミュレット(お守り)を作ろう! in 山形 講師:長富信人(古代エジプト美術館 渋谷 CMO) 日時:2025/7/12(土)午後2時〜、午後3時〜 会場:3階ホール 定員:各回親子20組程度(要事前予約、主に小学生対象) 【3.ジャズやゴスペルで来場者を歓迎いたします】 日時:2025/7/13(日)、7/19(土)各午前10時〜、午後1時〜、午後3時〜(約30分) 【4.芸人・平井“ファラオ”光の古代エジプトタロット占い】 日時:2025/7/19(土)、7/20(日)午前11時〜午後4時30分(受付) 会場:2階特設会場 料金:10分 1,000円(要観覧料) ※占いのみを目的とした入館はできません 【5.記念講演会】古代エジプト神話と崩れピラミッド 講師:大城道則(駒澤大学教授) 日時:2025/7/20(日)午前2時〜(約90分、先着80人) 会場:3階ホール ※講演会終了後、指定の書籍を当日物販で購入された方を対象とするサイン会を実施します 【6.ワークショップ】紅花染め ─1%の紅(あか)をたのしもう! 講師:大山るり子(紅花染・紅花料理・押し花・グラスアート・アートフラワーアレンジ インストラクター) 日時:2025/7/26(土)午前11時〜、午後2時〜 会場:3階ホール 定員:各回20人程度(要事前予約) 料金:1,100円(要観覧料) 【7.記念講演会】エジプトでの発掘調査に参加して ─庶民の暮らしを明らかにするアコリス遺跡─ 講師:水戸部秀樹(山形県埋蔵文化財センター調査研究専門員) 日時:2025/7/27(日)午前2時〜(約90分、先着80人) 会場:3階ホール 【8.親子で楽しむナイトミュージアム】 ナビゲーター:黒木あるじ(怪談作家・小説家) 日時:2025/8/2(土)午後6時30分〜 会場:1,2階展示室 定員:20人程度(要事前予約) 【9.担当学芸員と巡る「古代エジプト美術館展」】 日時:2025/8/4(月)、11日(月・祝)各午前11時〜(各約30分) 会場:1,2階展示室 【10.ワークショップ】判子(はんこ)で彩る古代エジプトの世界 講師:岡田千瑛莉(山形大学社会文化創造学科修士課程2年) 日時:2025/8/9(土)午後2時〜(約120分) 会場:3階ホール 定員:20人程度(要事前予約、彫刻刀を使用するため小学校4年生以上対象) |
対象 | 一般県民 |
定員 | イベントによっては定員あり |
料金 | 有料:一般1,600円、高大生1,300円、小中生700円 |
申込 | 方法:イベントによっては要申込。詳細については下記HPをご覧ください。 期間: |
関連ページ | 山形美術館展覧会ページ |
お問い合わせ |
山形美術館 Tel. 023-622-3090 Fax 023-622-3145 E-mail info@yamgata-art-museum.or.jp |