食から考える山形~足もとの食を見つめながら~
平成27年3月14日発行
B6版448頁
定価 本体1,000円+税
(公財)山形県生涯学習文化財団
平成25年度「山形学」講座録
「ローカルな食」をテーマに、地元にしかない食や食文化が持つ力、それを未来につなげるための私たちの役割を考え、生産者や料理人だけでなく、高校生からメディアまで様々な立場の方にお話を伺いました。
【フォーラム】「食から考える山形~伝統と創造~」
<基調講演> 食からはじまる地域づくり~人と地域と未来をつなぐ食~
アル・ケッチァーノオーナーシェフ 奥田 政行
<パネルディスカッション> 食から考える山形~伝統と創造~
東北文教大学短期大学部教授 菊地 和博
(株)丹野こんにゃく代表取締役 丹野 益夫
(有)壽屋代表取締役 横尾 友栄
山形大学農学部教授 平 智
【講座】「食から考える山形~足もとの食を見つめながら~」
<現地学習> ローカルな食を訪ねてⅠ
東北文教大学短期大学部教授 菊地 和博
大曲納豆汁旨めもの研究会会長、秋田県「食」のネットワーク協議会副会長 辻 卓也
<館内学習> 受け継ぐ、伝える食文化
社会福祉法人山形公和会理事、マリアこまくさ保育園園長 阿部 康子
(株)千歳館専務取締役 澤渡 章
乃し梅本舗佐藤屋八代目 佐藤 慎太郎
庄内町商工会女性部副部長、(有)マルハ産業取締役 原田 周子
<現地学習> ローカルな食を訪ねてⅡ
山形県立小国高等学校非常勤講師 本田 香奈子
新庄市本合海畑 柿崎 繁男 柿崎 友子
ニューグランドホテル新庄総料理長 丹野 嘉彦
真室川町産業課6次産業化・商工観光担当主任 髙橋 伸一
産直まごころ工房スタッフ 五十嵐 博子
<館内学習> 食と学びの場
宇都宮大学教授 廣瀬 隆人
県立山辺高等学校 山辺高校食育ガールズ
県立村山農業高等学校 バイオテクノロジー部ジネンジョ研究班
県立置賜農業高等学校 紅大豆研究班5代目
<館内学習> 食と人とを繋げる
東北芸術工科大学教授 片桐 隆嗣
山形ピッグファーム代表取締役 阿部 秀顕
濱田牧場 濱田 篤
山形フレンチ シェ・ボン 小松 秀文
ゴッツォ山形プロデューサー 佐藤 智也
<館内学習> 食の行方
山形大学教授 松尾 剛次
宇都宮大学教育学部准教授 大森 玲子
ふりかえり
東北芸術工科大学教授 片桐 隆嗣