山形の生い立ち
平成30年12月25日発売
B6版268頁
定価 本体1,000円+税
(公財)山形県生涯学習文化財団
平成29年度「山形学」講座録
地理・地形に焦点をあて、山形の古の姿や自然災害、最上川を取り巻く歴史と文化、繁栄した城下町や近代都市としての県都山形の姿などから、山形の新たな魅力を掘り起します。
【フォーラム】「地理・地形で読み解く山形の魅力」
<基調講演> 地形で紐解く地域の未来
日本水フォーラム代表理事 竹村公太郎
<トークセッション> だから地形・地質は面白い 身近な地域の魅力を再発見しよう
日本水フォーラム代表理事 竹村公太郎
山形大学名誉教授 山野井 徹
お茶の水女子大学准教授 長谷川直子
【講座】
<館内学習> 山形の生い立ち
山形大学教授 八木 浩司
山形大学教授 大友 幸子
<館内学習> 山形の生い立ち~最上川上・中流~
最上川リバーツーリズムネットワーク代表 佐藤 五郎
<現地学習> 山形の生い立ち~最上川下流~
酒田市文化財保護審議会会長 土岐田正勝
<現地学習> 山形の生い立ち~米沢城下町~
おしょうしなガイド 香坂 文夫
<館内+現地学習> 山形の生い立ち~近代都市山形~
山形大学教授 小林 俊介
山形大学名誉教授 阿子島 功